「学資保険で貯蓄」は 正解? 不正解?

低金利の影響によって、貯蓄目的で保険に加入するのは必ずしも有利とはいえません。

保険を利用する意味があるのか充分に検討してください。

スポンサーリンク

戻り率を計算して 利用するかどうかを検討

子どもの教育費を貯蓄する手段として、かつては学資保険が定番でした。

しかし、低金利の影響で利回りが下がり、貯蓄効果は期待できなくなってしまいました。

現在では、支払った保険料の総額よりも受け取る資金が少ないのが一般的です。

つまり、貯蓄目的で加入するメリットはなくなっています。

ただ、契約者(父親など)が亡くなった際には、保険料の支払いが免除され、学資金は予定どおり受け取れるのが一般的ですから、確実に資金を確保でき るメリットはあります。

保険で貯蓄を考えるなら、まずは、どのくらいの貯 蓄効果があるのかを確認するとよいで しょう。

上図のように、受取総額を保険料の支払い総額で割って、戻り率を計算すると分かりやすくなります。

そ の上で利用する意味があるのかどうか を検討してください。

低金利の今でも戻り率が100%を超える。 学資金の受け取り方法は3種類から選べる

ソニー生命の学資保険

ソニー生命

保険料の例

  • 30歳男性1万3620円(月払い)
  • 40歳男性1万3800円(月払い)

※被保険者:0歳男性、受取総額300万円、18歳払い済み、18歳時点で一括受け取り可能(I型)

保障内容・特徴
学資金受取総額の戻り率が100%を超える貴重な商品。学資金の受け取り方法は3種類から選べる。I型は中学、高校、大学で受け取るタイプ。I型は大学などの進学時にまとめて一時金で受け取るタイプ。I型は、大学などの進学後から毎年受け取れるタイ プ。保険料の短期払いで戻り率をアップさせることもできる。

保険料を10年短期払いにして学資金の戻り率をアップさせる方法も

アフラックの夢みるこどもの学資保険

アフラック

保険料の例

  • 30歳男性1万4430円(月払い)
  • 40歳男性1万4630円(月払い)

※ 被保険者:0歳、受取総額300万円、18歳払い済み、保険料払込免除特則付加

保障內容・特徵
学資金は通常、被保険者の誕生日を基準に支払われるため、入学時期に間に合わないケースもあるが、この商品は17歳払い済みも選択できる。また、10歳払い済みにして戻り率をアップさせ る方法も。契約者に万が一のことがあった場合に保険料の払い込 みが免除される「保険料払込免除特則」も。

子どもの成長に合わせて成長祝金が受け取れ、もしもの場合には保険料の払い込みが不要に。

こども保険

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命

保険料の例

  • 30歳男性5668円(月払い)
  • 40歳男性 5742円(月払い)

※療被保険者:0歳、受取総額110万円、保険期間・払込期間 18歳、B型

保障内容・特徵
上記のプランの場合、6歳=10万円、12歳=20万円、15歳=30万円、18歳=50万円の計110万円が受け取れる。契約者に 万が一のことがあった場合には、以降の保険料の支払いが免除さ れる。

子どもの成長に合わせ将来の教育費を 計画的に準備できるこども保険

明治安田生命つみたて学資

明治安田生命

保険料の例

  • 30歳男性1万5995円(月払い)
  • 40歳男性 1万6149円(月払い)

※被保険者:0歳、受取総額300万円、15歳払込

保障内容・特徵
保険料の払込期間は 10歳または15 歳を選択(10歳は子どもの 年齢が0~2歳の場合のみ選択可能)。保険料を一括払込にすることにより受取率を高くすることも可能。教育資金は18歳から 「毎年、4回にわたって受け取れる。上記契約の場合、1回の教育資金は 75万円となる。

スポンサーリンク